wellcomA99でcyanogenmod7にする方法

前回のA88では方法を見つけてからが早かったので、今回もそんなにたいした事ないだろうとタカをくくっていました。

今回も参考にしたブログがディージャイマーさんのブログhttp://dadamuka.blog46.fc2.com/blog-entry-1017.htmlです。
※ブログが閉鎖されたようです

アップされている写真を見るかぎりこれは楽勝だなぁと思っていたのですが、フタを開けてみるとマーこれがうまいことイカナイイカナイ。。

CM7を入れたもののマーケットのアプリが入っていなかったり、グーグルのアカウントを入れることが出来なかったりと、いろんなROMを試してみたのですが、これもうまくいかず。

カスタムロムに興味があるというか日本語化したいだけなのですが、まあ、これが大変でした。

ちなみにこちらも日本語化がうまく行かず、、、

英語だとこちらのコミュニティで、タイ語はこちらhttp://droidsans.com/node/35338のようでした。
※HPが閉鎖されたようです

これを見てようやく分かったのが差分ファイルがあるということ。

差分ファイルをインストールしてようやくうまく動きました!

タイ語が読めるようになったので少し進歩ですね。

root化が難しくなっていましたが、こちらのブログで解決できました。

手順としては

1.root化する。
2.Clockworkmodをインストールする。
3.バックアップをとる。
4.カスタムロムを焼き込む。
5.差分ファイルを焼き込む。
6.再起動。

これでめでたく終了です。

あ、そうそう。
DTACの3Gを使っているなら、dtacのページhttp://www.dtac.co.th/iphone/buddy/carrier-settings.htmlでネットワークの設定も忘れずに。
※HPが閉鎖されたようです。

電話は安かったけど、この二日間つかれたーー

コメント

タイトルとURLをコピーしました