GoogleタグマネージャーとGoogle Analyticsを設置

ブログを立ち上げてすぐは、やっぱりやることが多いね。

タイトルにも書いたけど、Googleタグマネージャー&Google Analyticsを設置しました。

訪問者は見えないから関係無いって??

・・・・・だね。確かに関係無いか。まあ記事にするほどのことじゃないけど、多分、このブログって検索エンジンからしか人はこないと思うので、この記事に飛んできたってことは、Googleタグマネに興味があるのは間違いないはず!

タグマネージャーはいいよ

GoogleもYahooも無料サービスってことで、タグマネージャーを提供してるけど、個人的にはGoogleをお勧めする

正直に言えばYahooは使ったことがないから微妙だけど、過去、Yahooは儲からないと分かればすぐにサービスを終了してきた(ヤフーアバター)とかね。

Yahooもタグマネージャーに関してはビッグデータを分析することで、どういうスクリプトが使われているかのデータが取れるだろうから、有益とは思うけど、またいつ無くなるか分からないしね。

その辺は「まず儲け」という感じでは無く、先を見た投資をするGoogleとの違いかな。(すみません。すみません。Yahooファンはごめんなさい。無料のサービスにサーバー増強とかするように思えなくてね)

ということで、使い慣れたGoogleタグマネを設置し、中にGoogle Analyticsをいれた。

はっきり言って、Googleタグマネは最初、とっつきにくい。コンテナやら何やら新しい言葉も出てくるし、自分も最初はよく分からず、解説しているGoogle以外のサイトを見ながら、試したのを思い出す
(Googleの公式サイトはシンプルすぎて分かりづらい。動画で説明とかしてくれたらいいのに)

今じゃ、普通に使えるし、もうなくてはならないものになってるけど、最初のハードルは高いよね。

壊れるわけじゃないから、Googleタグマネの事を調べたいなら試しに頑張って!!

Gogoleタグマネのポイント

・適用ルール
全ページ適用が最初は簡単。コンテナを増やしてでも、それが分かりやすいと思う。慣れたら、除外設定とか、他のルールを使ってみるといい

・Google Analytics側でフィルタで除外
関係無い他のサイトのデータはGoogle Analyticsで除外 or ドメイン(サブドメインでも可)一致でフィルタリングしよう。タグマネで何でもできるわけじゃなく、Google Analyticsでの除外設定の方が優秀だから

まあ、この二つが分かっていたら、タグマネとGoogle Analyticsの連動はしやすいかと。

Google Adwordsコンバージョンとかそういうのは、Google Analyticsのタグマネ化に慣れてからやってみると良いよ

タイトルとURLをコピーしました